2009-08-24 Mon
児童がホームレス風の男性に「可愛いね」と声を掛けられ、肩と髪をさわられるということがありました警察がパトロールをし、児童には知らないおじさんには近づかないようにと教え、見た方は出来るだけ早く110番通報をして下さい
となるのが、近最近の違和感の無い、取り扱いであり、当然の事と受け止めている私たちだと思います
さて、私達小さい頃に知らない人からお菓子を貰ったら
その時に母親は何と言ったか?
「ちゃんとお礼を言いましたか」と確認をされた
「言った」といえば、頭をなでられ
「良い子だつたね」とほめられました
現実に私の子供が小さい時に、男の子でしたが「可愛いね」と抱き上げられたと聞いた時も
自慢げに嬉しく感じたのを思い出します
衆議院選挙において、述べていること
「ムダ」を徹底して省いて財源を作ります
今のやっていたことは全て悪い、改革をして全て取り替えます
と述べているような感じさえ受けます
「ムダ」は当然いけないと思いますが、物事には余裕とゆとりが必要だと思っています
潤滑油的な柔軟性も大事な、活動する為のファクターとなるものであり
過去の全てが悪いわけではなく、良い所は延ばし、悪い所は是正していく、その様な事を私達は気づいて行かなくてはならないと感じています
政権をとろうとしている党が述べている姿を、歴史にある「紅衛兵」時代と重ね併せて見えてしまうのは、私の間違いでしょうか?
先ほどのホームレス風の男性を、そして知らない人を全て悪い人だとしてしまう
ターゲットを定め、徹底的にバッシングをし、自分の正当性を位置づける
領土拡大を狙う戦国時代じゃないのです
より人間性を高め、他人を尊重をする「暖かい人間のいる国」を目指す党が
リーダーとなって頂きたいと強く願っている所です
TOP PAGE △