2016-06-18 Sat
昨日の「経済・建設常任委員会」で、水道部より報告がありました
ごみ焼却施設の稼働排熱を利用して、現在「生ごみ」「下水汚泥」で発電をしているものが、排熱を使い下水汚泥を乾燥させると「発電量が2.3倍」に増加させるとありました
これは 再生可能エネルギー利用する可能性は、素晴らしいことではないでしょうか?
確かに、ごみ焼却施設や乾燥施設、発電施設には多額なお金がかかりますが、持続する地球環境の維持には次世代への責任を果たす役目としても、お金を適切に使うのは文明人として近代人として当たり前のことだと考えています
恵庭市は進歩していることを、一つ認識していただけますでしょうか
私は誇りとしています
2016-06-17 Fri
昨日の厚生・消防常任委員会に報告がありました恵庭駅西口駅前整備の構想から、要望し続けていた「駅前交番」が一歩前進をしました

6月15日から、概ね9時から終電の到着時まで
警察ワゴン車で「移動交番」の設置がなされることとなりました
但し 期間は降雪時まで とか 市で除雪を受け持ってもらえるならば通年で とか まだまだ不確定ではありますが、動き始めたことは大変に良かったのではないでしょうか
しかし 恵庭市では常設に向けて力一杯設置について要求を続けていく所存です
なぜならば 夜間でも あの赤い警察の目印である提灯があることで大いなる安心を与えることが出来るからです
まったく 嬉しい情報でした
2016-05-27 Fri
5月25日 閉会中の総務文教委員常任委員会を開会しましたその中で、今年の4月より開始した、地域の活性化を促進することを目的とした、返礼品を贈呈する制度に拡充した「ふるさと納税推進事業」の実績について報告がありました
4月1日~4月30日の間
当初計画では210件/月の予定でしたが大幅に増加した嬉しい反応です
実数は 寄付申込者数 776件 9,175,000円 でした
寄付者が恵庭市に希望する事業使途の項目は、寄付者の想いを尊重するため8項目まで拡大し誠意に応えました
そして希望される返礼品の贈呈状況は
全体で 836セットの希望で、一番の人気返礼品は 621セットの希望があった「サッポロビール クラッシツクセット」でした
嬉しい話です
早速これから開催されます第2回定例議会へ貴重な寄付金を事業として補正予算が提案されることになるでしょう
しっかりと恵庭のまちづくりに役立つべく執行させて頂きます
誠に有難うございました
2015-12-05 Sat
昨日の総務文教常任委員会で報告がありました大学生の就職に関するアンケート調査結果について
本市恵庭には、4年生大学をはじめとし各種学校があり、学生たち約4,000人が在籍しています
この学生が卒業したら、恵庭市に在住して欲しい
その為の調査です
大学の3年生536人から回答をいただきました
恵庭のイメージは?
「豊かな自然と美しい街並み景観」 と答えた学生が 56%
大変嬉しいこと
恵庭に住みたいですか?
「住みたくない」 と答えた学生が 74%
ガッカリです
就職先を選ぶ条件は?
「自分のやりたい仕事がある」 と答えた学生が 71%
もっともでしょう
恵庭市内の企業情報について
「わからない」・「不十分である」 と答えた学生が 76%
広報の努力不足がハッキリと出ました
施策として
「若者の雇用と定住化」を促進するために、様々な機会を通じ、学生たちに企業の情報発信と、その連携した支援などの取り組みをしなければならないと確認出来ました
TOP PAGE △