2020-11-14 Sat

30億円を掛けた市施行恵庭駅西口区画整理事業が「相生通り開通式」をもって終了となります
駅前の賑わいを願う再開発事業
駅前の鈍詰まり交通アクセスを都市計画道路整備により災害や緊急車両の通行確保により安全対策
に対応できることとなりました
私が議員になりたて時の紆余曲折
当時の市長が、財源の見通しにより都市計画決定の凍結、国よりのこの事業に対する社会資本整備事業補助金の返還など大きく立ち止まってしまった流れを思い出します
泉町に住み、駅前の整備を心より願い期待していた思いを閉じられたのにはとてもガッカリしたのを思い出します
今では、お陰様で要望していた駅前交番が出来、民間の投資により再開発ビルいざりえや、同じく民間投資の複合施設えにあすも出来、パラダイス跡地の廃墟もマンションと姿を変え、だんだんと見栄えが良くなったのではないでしょうか?
後は、ソフトの賑わいの分野です
住んでいる方、そこで生業を育んでいる方々皆さんで、賑わいの創出へ知恵と汗を出さなくてはなりません
私も、努力する所存です
先ずは、オメデトウございます
コロナによる経済の見通しについて根性を入れていきます
本当に喜べるのはこれからだと思います
後ろを向かず前に向かって考えていきます
皆さん大変な思いで頑張っておられると思います
共に、力強く生きていきましょう!!
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://ikiiki.org/tb.php/1467
トラックバック
TOP PAGE △