2018-04-22 Sun
昨日は、我々の仲間クラブ(2510地区第7グループ)、そして恵庭RC・千歳RC・千歳セントラルRCの3クラブで提唱する千歳アクトクラブの提唱仲間である「千歳ロータリークラブ50周年記念式典」に参加してきました規模の大きい、千歳の実力者が勢揃いしている、我々から見れば隣町であり尊敬をしている千歳クラブの半世紀を経た歩みのお祝です
当クラブでは、メンバー全員登録でお祝いを致しました
我々恵庭クラブでも後2年後には50周年の節目を迎えます
参考とさせていただきます
ともかく、オメデトウございました

また祝賀会では、千歳クラブのご配慮が大いに感ぜられるところがありました
千歳市にはキリンビールの工場が立地しています
本来なら、地元の盛り上げとして、当然にビールはキリンビールとなるのが当たり前の所作でしょう
本市恵庭では、サッポロビール工場が立地しており、ビールを飲むならサッポロビール!となります
ところが、今祝賀会では、恵庭クラブのテーブルだけには、なんと!「サッポロビール クラッシック」が配膳されていました
何んと!なんと!心憎い配慮でしょう!!
大人の対応に、感激をし、思いっきり飲ませていただきました
心地よい、ほろ苦さを感じる、のど越しを味わい、お祝いをしてまいりました
2018-04-16 Mon
昨日、宮森スポーツさんの、「恵庭校開設記念 杉山愛さんによるテニストークショウとテニスクリニック」が開催されました偶然にも、杉山愛さんにご挨拶をすることが出来ました
併せて、宮の森スポーツの社長さんともお会いすることができ大変に嬉しく思いました
杉山愛さんとの初対面の印象は、まさか世界で戦ったテニスプレイヤーと疑うほど、スマートで細身の小顔で美人な、芸能人の女優さんかと見間違うほどの方でした
テレビで見ている伊達公子さんや大坂なおみさんのような、力強い筋肉質の盛り上がっていると想像していましたがビックリしました
宮森スポーツの社長さんともざっくばらんにお話をすることができ、えにあすへの進出の経緯と考え方をお聞き出来ました
恵庭へ進出出来たことに大変感謝されておりました
また、内地における事業展開の話や、現在取り組んでいるスポーツ施設へのPFI方式による官民連携の参画にもお話をお聞き出来ました
本市におけるこれからの「恵庭市スポーツまちづくり条例」の推進に、大変参考になるお話を伺うことが出来、私の政策に生かせるお話で価値ある一日でした
2018-04-07 Sat
嬉しいことです またまた恵庭駅前の「顔づくり」が出来ました永年の悲願でありました交番が出来ました
私が議員となり恵庭駅には必要なことと、口を酸っぱく訴えてきたことが形と今日なりました
平成24年の第1定例議会での一般質問です

再質問の原稿です
危うく、そのままでは駐輪場となってしまうのではと心配をしました
交番の設置が認められるまで、その空き地を交番用地として確保し、そのことを道警に訴える材料にして誘致を図ってはどうかと述べたものです

オール恵庭で今日という日を迎えることが出来ました

配備された警察官の方々の紹介と、安全安心の確保への決意表明です
「駅前通り商店街さん」と「恵庭駅通りまちづくり推進協議会さん」から、千歳警察署長さん、千歳警察署恵庭交番所長さんへ感謝と、これからよろしくお願いしますとの花束贈呈です
駅前にある「コスモス保育園」の園児達から、駅前交番で勤務される警察官の皆様へ、園児達から感謝の手作りの額文字のプレゼントです
寒かったですが、本当に議員をやっていてよかったと思った時間帯でした
警察官の皆さん、これからも宜しくお願いします
2018-04-01 Sun
嬉しい私の選挙公約でありました恵庭市市有地の営林署跡地 「緑と語らいの広場」を、中心市街地の集客を望むことのできる施設の建設により、恵庭駅西口からの誘導の機能を持った施設、それにより恵庭の顔づくりと賑わいの創出を図れるものをと!訴えその負託が形となりました
過去の市長では、安易に子どもセンターを建設しようと安直に全体像を見据えず、私から見ればただ短視眼的に判断された。
まちづくりのこの1等地に、とても私の理解を越えられない提案が出ました
断固に清和会の協力を貰い、その予算を減額修正をした経緯があって、今があると思っています
私が、ここの「緑と語らいの広場」に、岩手県紫波町で、2007年に地域の拠点となる官民複合施設(オガールプラザ)を参考に、事業の着手が出来ないだろうかと、原田市長へ投げかけたところ、有難くも市長は検討し着手へと進んでいったものと思っています
ですからこそ、本当にうれしい限りです
内容は
土地は恵庭市のもので、30年間の定期借地権を設定し、年/5,878,000円の土地の賃料を恵庭市がいただきます
建物建設や外構工事も含め維持管理の費用は、全て民間のアルファーコート社が実施します
恵庭市は、保健センターや夜間・休日急病診療所や児童館など、老朽化で新設しなければならない施設などを、一堂に集めることにより建設など多大な経費が必要となるものを削減することが出来ました
そして、その借部屋を全てで、年/6,400万円の賃料を支払い、市民サービスを行うこととなります
民間の施設やコンビニ開業、そして図書館の充実で、少なく見積もっても年間40万人が訪れていただける施設となる予定です
人の通りがそれにより増えてきます
栄恵町の繁華街にも、商店街の通りにも、ビジネスチャンスの波及効果が大だと思います
原田市長が言っておりました、「消費を目的としない人々たちを集めることは、大いにビジネスチャンスとなるものです。だからこそ人が来るのです」
そのチャンスを逃さないことこそ、お客様を大切にする心をもって恵庭商人となりたいものです
役所ではとても考えられない可愛いディズニー風の掛け時計
TOP PAGE △