2020-02-24 Mon
議案第9号恵庭市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の一部改正について
令和2年4月1日以後に事業系ゴミの収集の申し込みから、「事業系廃棄物処分手数料」が改定されます議案です
賛成全員で可決されました

焼却施設の稼働と消費税の増税による影響での改定です
不燃物は大幅に増額になりますが、生ごみについては17%程度減額となります
その背景は、生ごみは消化ガスにより売却と発電の益がある事
可燃ゴミについては焼却施設の経費負担を負うて頂くもの
不燃ゴミについては最終処分場の負荷過大を減少をもくろむもの
産業廃棄物はについては、その排出される性格は企業の利益の結果であり、市税による軽減策はなく掛かるゴミ処理経費の100%を負担を頂くもの
事業系のゴミは、内容は産業廃棄物と同じく利益を生み出した後のごみでありますが、地元中小零細企業の経済活動振興支援策として30%の市税による軽減策が配慮され、事業所には70%を負担いただく金額となっています
2020-02-20 Thu
恵庭の街づくりのために植栽されました街路樹が市民の気持ちの癒しに爽やかな風を与えてくれて、もはや40年が経過をしました其の40年を経るにあたり大きく育ってくれました
しかし、それによる落ち葉をはじめとする色々な弊害も惹起してくるとなりました
改めてその対策として「枝透かしの選定」「街路樹の本数の適正化」「街路樹と街路樹の間へ花の植栽」「見通しをよく交通安全に配慮された徐伐」「樹種の更新」など、選定技術の向上を図りながら、はな・水・緑のまちへ維持をして行きますと、街路樹の再生指針が示されました

私は、とても良いことだと思いました
但し、花の植栽は地域の方へ種からの育てを振興できないもだろうか?
何かの方策を探ることは出来ないものだろうか?と思ったりしています
行政の費用負担も安く済みますし、育てるという遣り甲斐と言いますか、地域住民の意欲を盛り上げるのではと考えますが
議論が必要ですね
TOP PAGE △