2020-04-26 Sun


第一弾の議決をした経済対策の明細です
時間を掛けては対策とならない。
その様な経済環境だと理解をし、早急な対策を打ち出しました
まずは、一時乗り切って欲しい
そこから、国の施策、そうして北海道の施策
それを見据えて、恵庭市では地域の痒い所に手が届くきめ細やかな施策
国、道、の不足分に対して上乗せを恵庭市として出来る施策を第2弾、第3弾と考えていく腹積もりと私は、考えています
もし、今回打たれました第1弾の明細についてわからないところがありましたら、お気軽にお聞かせください
メールアドレス
kawahara@ikiiki.org
携帯電話
090-8278-6799
宜しくお願い致します
2020-04-26 Sun
4月24日(金)に臨時議会が開催されました・固定資産税納税義務者 所有者の存在が不明の場合、その使用者を所有者として課税を課すことが出来る
・介護保険料の、低所得者階層(第1段階・第2段階・第3段階)の方の保険料へ、消費税から一部負担することで軽減される
年間 14,781千円の手当てがされます
・恵庭市人事評価制度は、今までは管理職だけでしたが、全職員に反映されます
総合評価を昇任選考や勤勉手当に反映させます
・国保、後期高齢者各保険の被用者が、コロナウイルスに感染した場合、傷病手当金が支給される所要の改正
・コロナウイルスに関わる経済対策に関する第1弾補正予算(内容については別表示) 「93,424千円の執行」
令和3年~令和5年に掛けての利子補給事業への、債務負担行為額 限度額 23,715千円
・現在共用の第6期最終処分場の後継用地の土地取得費 116,249千円
現在の盤尻ゴミ処理場の隣地で、2期~3期分程度の想定面積があり、将来にかけて安心の用地取得です
以上早急に対応するために全会一致で可決しました
この苦境へ対決する第1弾です
TOP PAGE △