プロフィール
管理人

■昭和23年6月8日生まれ 富山県井波町出身
■恵庭市議会議員
「私の思い」
私は、育てて貰った恵庭が好きです。この「ふるさと恵庭」の宝である子供達が
幸せに成長出来る環境作りに精一杯力を出し、「未来の恵庭のために」を考え行
動に移そうと考えました。
「恵庭沈没」
住民が幸せを感じ、未来に期待を持てる町、それが無くなれば沈没するのではないか?と危惧をしているのです。
それは合併に繋がる事だと考えています。
まちはどんなに小さくても良いのではないかと考えています、コミニュティーがしっかりと存在する事、信頼関係が構築されている町であること、行政コストのみで地方自治体を論ぜられている今現在、再度考え直さないと学者の机上の空論が幅を利かす町になりそうと、危機感を感じています。
その第1歩は、先人に感謝を持つ心です、今の恵庭を築いて頂いた方々の為に、どの様に政策の根底に位置づけてあるか、そこが重要だと考え活動の基本としています。
地方分権の今、小規模でも自立出来ることを考え、大都市と同じく無くても「新鮮」と「安全」と「素敵な人間関係」が有る町で良いのではないでしょうか?
頑張ります!!
かわはらだけに色々と伝えたい方
かわはらの後援会に入会申し込みを頂ける方
こちらからコメント申し込みを受け付けます。

■昭和23年6月8日生まれ 富山県井波町出身
■恵庭市議会議員
「私の思い」
私は、育てて貰った恵庭が好きです。この「ふるさと恵庭」の宝である子供達が
幸せに成長出来る環境作りに精一杯力を出し、「未来の恵庭のために」を考え行
動に移そうと考えました。
「恵庭沈没」
住民が幸せを感じ、未来に期待を持てる町、それが無くなれば沈没するのではないか?と危惧をしているのです。
それは合併に繋がる事だと考えています。
まちはどんなに小さくても良いのではないかと考えています、コミニュティーがしっかりと存在する事、信頼関係が構築されている町であること、行政コストのみで地方自治体を論ぜられている今現在、再度考え直さないと学者の机上の空論が幅を利かす町になりそうと、危機感を感じています。
その第1歩は、先人に感謝を持つ心です、今の恵庭を築いて頂いた方々の為に、どの様に政策の根底に位置づけてあるか、そこが重要だと考え活動の基本としています。
地方分権の今、小規模でも自立出来ることを考え、大都市と同じく無くても「新鮮」と「安全」と「素敵な人間関係」が有る町で良いのではないでしょうか?
頑張ります!!
かわはらだけに色々と伝えたい方
かわはらの後援会に入会申し込みを頂ける方
こちらからコメント申し込みを受け付けます。
TOP PAGE △